夜都伎神社(やつぎ)
天理市乙木町765 ゼンリン


交通案内
JR長柄駅北東2km 石上神宮南1.5km

祭神
武甕槌神 配 經津主命、比賣大神、天兒屋根命
境内社 琴平神社、八坂神社、鬼子母神社

由緒
 山辺郡所属の式内小社夜都伎[ヤツキ]神社の他の論社に天理市竹之内町十二神社、天理市田井庄町八剣神社がある。 夜都伎の読みは[ヤツキ]、[ヨトキ]、[オトギ]等がある。口碑によると、乙木にはもと夜都伎神社と春日神社の二社があったが夜都伎神社の社地を竹之内の三間塚池(現十二神社の地)と交換、春日神社一社にし社名のみを変えたのが現在の夜都伎神社であるとする。
 また東方竹之内峠を越えた所に龍王社があり水雷神を祀っているが、奥宮であると思われる。
 夜都伎を夜都留伎であったとすれば八剣神社ともなりうる。

 当社は昔から奈良春日大社に縁故深く明治維新までは当社から蓮の御供と称する神饌を献供し春日から若宮社殿と鳥居を下げられるのが例となっていると伝える。

お姿
  山辺の道沿いに鎮座、現在の本殿は、明治39年(1906年)改築したもので春日造檜皮葺高欄浜床向拝付彩色7種の華麗な同形の4社殿が末社の琴平神社と並列して美観を呈する。 拝殿は萱葺でこの地方では珍しい神社建築である。鳥居は嘉永元年(1848年)4月奈良若宮から下げられたものという。

萱葺の拝殿


華麗な本殿


お祭り

風鎮祭   9月 1日八朔の神事
例大祭  10月 1日一日座神事
例大祭  10月11日御供つき神事
例大祭  10月12日宵宮祭
例大祭  10月13日
例大祭  10月16日頭家渡し神事

大和の神々
神奈備にようこそ