志紀長吉神社
大阪市平野区長吉長原2-8-23 mapfan

一の鳥居

交通案内
地下鉄谷町線長原駅 西へ300m


祭神
長江襲津彦命 配祀 事代主命

摂社 稲荷神社、琴平社

拝殿

由緒
 延喜式大社。祭神は不詳とされるが、上記二座を祭ると云う。また天宇受売神、野槌神を祭ると云う。長江襲津彦は武内宿禰の子で、河内国皇別の的臣、鹽屋連、小家連等皆その後裔にして、この地方に居住、これらの氏族の奉祀と推定される。
 大嘗祭には本社の東六町の岡山(長原東二丁目の宝田の地)に生ずる日蔭の蔓を献納する例が往古にあり、日蔭大明神と神号と歌を賜ったと云う。神紋となる。祓いの神であると云う。
 神山の 日蔭の蔓 かざすてふ とよ明りの わけてくまなき
 長江襲津彦命は葛城の襲津彦のことで、葛城氏の祖であり、配祀の事代主命は鴨氏の祖、葛城山系の東側に拠点の氏族であるが、彼らの河内での足がかりの地であったのかも知れない。

本殿

お姿
 神社とは庭園清浄老樹繁茂であるべき存在。当社も午前9時過ぎの参拝であったが、神職さんが黙々と清掃に励んでおられた。 木々は老樹繁茂よりは新しい木々のようだが、貧弱ではない。 社殿はコンクリート製。

二の鳥居



お祭り
 10月15日 秋祭


『神社の栞』『大阪府史跡名勝天然記念物』

神奈備神社一覧大阪

神奈備にようこそ