伊覩神社
福岡市西区周船寺440 ゼンリン

鳥居

交通案内
周船寺駅 東300m



祭神
瓊瓊杵尊、木花咲耶姫命、伊覩縣主命

拝殿

由緒
 社説によると、創立の年代は不詳、古は主船司神社と称されたことがある。
 後世、里人単に松の木天神とも称した。元来、瓊瓊杵尊・木花咲耶姫命を祀っていたが、徳川時代の中頃、伊覩県主を配祀し、社名を伊覩神社と改称した。

 『日本書記』に見える伊覩県主・五十迹手が仲哀天皇を奉迎した船は周船寺より東方、神社より約五町隔たっている山さきと伝わる。

 境内説明板によれば、「伊覩県主は古墳時代の地方長官で、神社の東400mの小高い丘丸隈山古墳がこの県主の墓と云われている。」とある。

本殿

お姿
 東向きに鎮座。桜の木が数本境に植えられている。庚申の大きい石がある。

桜と石



お祭り
  4月 18日  春祭
  7月 18日  夏祭
 10月 18日  秋祭

参考 『福岡県神社誌』

神奈備神社一覧九州

神奈備にようこそ