松山神社
大阪市東淀川区小松4-15-38 its-mo



鳥居



神門

交通

 阪急京都線上新庄駅 東北700m



祭神

菅原道眞
 配祀 天照大神、住吉大神、春日大神
摂社
東淀川戎神社 戎大神



拝殿

由緒

  平成祭CDから
 当社は元「小松天満宮」と称した。延喜元年(九〇一)、太宰府の配所に流されることになった菅原道真公は、淀川を下って難波入江の口にさしかかられた時、数千株の小松が生い茂る中島の景観に御感動になり、傍らの石に腰掛けて詩を詠まれた。
 小松経幾月ヲカ不変旧ト青々本是山中ノ種移来ル水上ノ庭同ス声ヲ沙石浪假ル蔭ヲ草茅亭将効ント貞心ノ遠二太夫此地ニ停ル。 村号の小松この時より始まるといわれる。又、菅公直筆の御真像を写し給い、末代我が像ここに置くべし、此の地に本心留め置くべしとの御遺勅により、菅公没後、村民社祠を建立し村の氏神と崇めたのをその創祀とする。
 明和初年(一七六四頃)、境内拡張・社殿修築が行なわれ、その竣工に当り、正一位前大納言より「天満宮」の揮毫を得て額を掲ぐ、明治四年、松山神社と改称、当時の字名を今に残すものである。現社殿は昭和十九年の再建で、本殿(流造)・拝殿(入母屋造)・幣殿・東西参列殿・神饌所・楽所よりなるが、拝殿及び社務所は元別格官幣社四条畷神社(小楠公を祀る)の旧社殿を移築したものである。
 大祭日は現在十月二十五日であるが、昔は地方の産物として綿を奉献する関係上、六月二十五日であった。



本殿


奥宮 天津磐座
 


お姿

 神社の前に公園がある。そこに一の鳥居が立っている。
 神門をくぐると、いくつかの摂社がある。その中には白龍荒魂社と云われている一神酒より生じた五枝が互いに絡み合い、昇龍している姿を現したとされている。、


白龍荒魂社


お祭り
 
  10月 25日  秋季例大祭

東淀川戎神社

大阪府神社一覧
神奈備にようこそに戻る