神奈備別荘 神奈備写真付き参詣掲示板 ログ

神奈備別荘

平成十五年 五月
 投稿者の敬称は略します


題名:榊の花: 投稿日時: 5/27 投稿者:神奈備

大阪市東成区東小橋の比売許曽神社
の神紋は、榊花です。
榊は丁度今頃が花をつけます。


題名:コメント投稿 名前:香具 日時:5/31

今、我が家の神棚の榊も小さな可愛い花を咲かせています。買ってきてから2週間目、切花でも咲くものですね。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:6/01

2週間、長持ちしていますね。
強力な磁場を通した水などお使いでしょうか?


題名:コメント投稿 名前:香具 日時:6/01

せめて、ということで毎朝替える水道水です。その水道水がいい場所だそうで、有り難いことやら申し訳けないことやら。摩耶山系のおいしい水。


題名:早池峰神社の駒形印: 投稿日時: 5/25 投稿者:玄松子

遠野の早池峰神社拝殿にあった駒形印。
平成になって模写されたもののようですが、引いてるのは猿ですかね。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/25

猿のように見えますね。
日吉大社の神使いの猿、信長の馬廻り役、秀吉神話は殆どねつ造。
ほんの短期間で神話はできあがるのかも。


題名:コメント投稿 名前:玄松子 日時:5/25

馬の世話をする猿は、西遊記が起源だと思いますよ。
孫悟空が天界で最初に与えられた仕事が馬屋の番人でした。


題名:国栖の浄見原神社: 投稿日時: 5/16 投稿者:泊瀬女

南国栖の浄見原神社です。

高い崖にへばりつくように小さな社殿があります。

左下に流れる吉野川が大きく湾曲して、美しい碧色の淵となっています。

真冬に国栖奏が奉納されるそうです。

拝殿の真ん中が通れるようになっていて、たぶんこの通路に板を渡すと拝殿が舞台となるのだと思います。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/17

この神社は未だ参詣したことはありません。
是非行ってみたいと思っています。
どうやらあまり高い場所ではなさそうですね。


題名:コメント投稿 名前:泊瀬女 日時:5/17

南国栖のバス停から歩いて10分ほどです。
途中の道は吉野川添いの崖を削って作ったような狭い通路ですが、社殿前の石段以外ほとんど平らです。
景色が美しいので、オススメ。
お天気の良い日にね。


題名:有南神社: 投稿日時: 5/10 投稿者:神奈備

奈良県高市郡高取町越智字奥谷に鎮座の有南神社の本殿屋根の紋 これは神紋だろうか。とすれば名前はなんだろうか?


題名:コメント投稿 名前:越智氏の  日時:5/12

「立引ニ向柏」とありました。大和源氏?(出典:越智氏の勤王 大和國越智家系図より)


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/12

miekoさん、ありがとうございます。

この越智氏は遠くは物部なんでしょうか? http://www1.kcn.ne.jp/~suseri/arinan.html


題名:コメント投稿 名前:mieko 日時:5/15

物部氏の越智説は、延暦年間物部年足が大和の越智村に住し、始めて越智氏を称し、越智池を築いて農政に力を注いだということです。関連がありそうですね。

古老の伝に『越智村南垣内の奥の谷に古い越智氏が居てこの古越智氏が粉盛岳の越智氏(清和源氏流)に合併された』というのである」高市郡新澤村大字北越智が物部氏の根拠地であったとも伝称されると、確証はなしです。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/15

鳥越憲三郎著『女王卑弥呼の国』には、物部と云う姓の氏族は元は越智(恩智:オチ)であったとしています。

神武天皇社が橿原宮とすれば、物部、大伴(鳥坂神社)、久米と戦闘集団が大和国中に突き出た剣のように配置されていたと言えますね。


題名:巨岩の露頭: 投稿日時: 5/07 投稿者:日出倭

ひょっとしてこれのことですか?


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/08

ありがとうございます。
下の写真とあわせると、川、磐座、山がつながります。

それにしてもきちっと押さえてある所はお二方お見事。


題名: 丹生川上神社上社対岸の磐座と神奈備山: 投稿日時: 5/07 投稿者:神奈備

ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~izanami/

稗田阿礼が語るゆかいな日本の神話
「古事記のものがたり」

の宮崎みどりさんから頂きました。
ありがとうございます。


題名:藤祭(葵祭)当日の籠神社: 投稿日時: 5/07 投稿者:日出倭

平成15年4月24日
藤祭(葵祭)当日の籠神社境内です。
拝殿前にはこの様に武具が並べられ
普段は閉ざされて見ることの出来ない
本殿内部が拝殿から見えるようにして
ありました。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/07

日出倭さん、ありがとうございます。境内に人影が見えませんが、早朝でしょうか。
太刀振りと笹ばやし。
祭りは始源を伝えると言いますが、籠明神が降臨して鉾を振ったのが伝えられているのでしょうね。


題名:コメント投稿 名前:日出倭 日時:5/07

撮影した時間は午後三時頃です。
太刀振り等が行われたのは境内でも神門前で、拝殿前は誰も居ない状態でした。

籠神社のHPができたようなのでお知らせします。 http://www.motoise.jp/


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/07

籠神社のHP、ありがとうございます。

拝見しました。

・・・・・。


題名:コメント投稿 名前:日出倭 日時:5/07

で、どうでしたか?(苦笑)


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/07

籠神社は日本でも傑出した歴史を誇る神社です。

コメントは遠慮するのが礼儀かと。


題名:姫石明神: 投稿日時: 5/01 投稿者:mieko

御杖村の姫石明神です。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/02

miekoさん ありがとうございます。
御杖神社のことでしょうか。
九頭大明神とか国津大明神の棟札があるそうですね。


題名:コメント投稿 名前:mieko 日時:5/02

神奈備先生、こんにちわ。御杖村の神末ですが、敷津の伊勢境にご鎮座です。こちらも倭姫命さんとの関連があるそうですよ。
>棟札がある それは知りませんでした。又、お参りに行かないと〜。O(〃⌒▼⌒〃)O

「神奈備にようこそ」