神奈備別荘 神奈備写真付き参詣掲示板 ログ

神奈備別荘

平成十八年 四〜五月
 投稿者の敬称は略します

--------------------------------------------------------------------------------

八尾空港から20分6000円のお空からの大阪見物  神奈備 at 5/29(月)

饒速日尊の見た虚空見つ日本の国の風景

靱公園

--------------------------------------------------------------------------------


1. タイシ> 5/31 06:56
遠くに見えますのは二上山、葛城山系でしょうか?

こうして上空から靱公園を見ますと昔、飛行機の滑走路って解るような気がします。
今年は、公園のバラ園一段と綺麗なんでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------


2. 神奈備> 5/31 09:09
コメント、ありがとうございます。

手前は高安山だと思います。写真には写っていませんが、大和盆地や三輪山らしい影も見えていました。

--------------------------------------------------------------------------------

兵庫県気比一号銅鐸の流水紋  神奈備 at 5/29(月)

流水紋からドーマンが派生したと考えるのが素直なようで、その流水紋は、指紋にも多い流れ渦巻きから派生と言えそうです。

--------------------------------------------------------------------------------

神武天皇東遷の出発の地  nick at 5/26(金)


幾度かの暴雨風や高波ででご覧の通り。
以前はここへの舗装道路もあって整備されていたのですが 鳥居も社殿も波濤へ消えた。
最近は忘れ去られて、、、

ここを「東遷の出発の地」として観光用に売り出されたのでしょうが 自然の威力には人間は非力です。
当地は、こんな史跡が多々。
今日から入梅、毘賣の城の昔の修験道ルートも荒れ放題
土砂崩れが再発しなければいいが。

--------------------------------------------------------------------------------


1. 神奈備> 5/26 17:17
こんにちは
ここは日向市美々津町の立磐神社でしょうか。

それとも他にも伝承の地があるのでしょうか。あるのでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------


2. nick> 5/26 19:08
様変わりしてちょっと判りませんが、 過日お渡しした「国分の文化財」に掲載の 「若尊の鼻」の祠です。
コンクリートで固めた細い通路がありましたが 今は波で崩落してご覧の通りです。

--------------------------------------------------------------------------------

七種の滝  神奈備 at 5/22(月)

 『播磨国風土記』(神前の郡 高岡の里)の条に、「奈具佐山 檜が生える。その名の由来は不明である。」とある七種神社に参詣して来ました。
 御神体と言ってもいい滝です。落差72m。

--------------------------------------------------------------------------------

葛城古道  まだまだ at 5/6(土)

覚えていらっしゃいますか?私自転車で神社参りしておる者です 
神奈備さま 葛城に行かれてたんですね
私も 連休 葛城古道自転車で行ってました
花もきれいだし なんともいえぬ 良い空気いっぱい吸って帰ってきました
一言主神社で新社殿のお祝い 鬼の剣舞が奉納されていました
神社知識に欠しい私には 初めて見る機会で 大変興味深かったです

--------------------------------------------------------------------------------

1. 神奈備> 5/6 19:14
大阪の神社の地図が載っているので、行きやすかったと投稿いただいた方でしょうか。
新緑のシーズンには、ほんと、どこへ行ってもすばらしいですね。

--------------------------------------------------------------------------------


2. まだまだ> 5/8 23:10
そうです  覚えていただき有難うございます
あれからも 当サイト見させていただいております
名前どおり まだまだ未熟ですが 勉強させていただいております

--------------------------------------------------------------------------------


3. nick> 5/9 18:51
こんにちわ。
私もちゃりんこ派です。霧島の場合登りはバスで下りだけ。ラクチン。笑。
ま、疾病の健康維持にはちょうどいい。
国分から垂水迄出かけたら帰りの宮浦宮の坂で足が揚がらなくなりました。
昨年GPS付のMIO168を購入して利用していますが、地図がちょっとお粗末で。
寺社探訪には事前に国土地理院で確認して登録して出かけます。
今このPDAは液晶が呼称して修理に。

--------------------------------------------------------------------------------


4. 神奈備> 5/9 20:57
ナショナルのトレンクルと言う折り畳み自転車をたまに使います。
やはり、登りにバス、下るのは自転車、楽だー。
重さが10kg程度で、軽いと言えば軽いのですが、面倒な時もありますし、車輪が小さいので、フラフラします。

--------------------------------------------------------------------------------


5. まだまだ> 5/9 23:24
こんばんわ
nickさまも 神奈備さまも自転車でいかれる時があるんですね
葛城に行った時も行きは二上まで電車で行きそこで組み立て南へ
峠をパスして それでも 古道は結構 アップダウンがありました 帰りは 穴虫峠を越えて帰ってきましたが足があがりました その時は降りて押しております 友人もGPS つけていました 神社は載ってなかったな・・ 神奈備さま 小径車はどうしても 直進性が悪くうらつきます また 神社について 初歩的な質問書き込みするかもしれませんが  よろしくお願いいたします

--------------------------------------------------------------------------------

大分・両子寺  nick at 5/7(日)

大分、国東半島にある桜満開の両子寺

--------------------------------------------------------------------------------

1. 神奈備> 5/7 10:30
国東半島の中央部の寺ですね。
足曳山両子寺、二十八品の一。
現在はどのようにして維持されているのでしょうかね。
檀家さんがそれぞれおられるのでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------

2. nick> 5/7 13:09
当地霧島地方の古文書を見ていると この寺社探訪を始める動機となった氏神の「稲荷神社」は、 昔、熊襲の居城であった「比賣之城」一帯を軸とする 神仏混交(神仏習合)の山岳修行の根本道場であったようですが、 その面影は見出せません。
明治の廃仏毀釈で『寺院』は焼却され、改名を余儀なくされ 現在に至ってますから、その痕跡を国東へ求めた訳で。
昔の修験道の姿を垣間見ることが出来ました
国東半島のほぼ中央に聳える両子山にある 山岳修行の根本道場
http://www.coara.or.jp/~futagoji/

--------------------------------------------------------------------------------

はじめまして  ple at 5/6(土)

神社を主に、癒しスポットなどを訪ね歩いています。
神社へ行く時や参拝後にblogの記事を書く際に、神奈備さまのこのサイトのお世話になっています。
先日は天河神社へ行く途中、お気に入りの神社のひとつ「丹生川上神社下社」に行ってまいりました。
晴天の下での参拝は初めてでした。
ここは、雨がとても似合う神社だと思います。

--------------------------------------------------------------------------------


1. 神奈備> 5/6 20:19
こんばんは。ありがとうございます。
下社と言えば、本殿への長い斜めの階段が特長ですね。

--------------------------------------------------------------------------------


2. ple> 5/6 21:08
さっそくのレス、ありがとうございます。
この神社は拝殿に上がらせていただけるので、本殿への屋根付き階段が間近に見えますね。
中社にもありましたし、黒滝村の河分神社にもありました。
中社では、相生の杉のある所から本殿横に行けました。
でも、あんまり近づいていないのにセンサーに引っかかったらしく、警報を鳴らしてしまい大慌てしました・笑。

--------------------------------------------------------------------------------

隠された鳥居  神奈備 at 5/5(金)


鳥居は手のひら4枚分の大きさ、7m〜10m間隔でぶら下がっている。
何となく小便の臭いがただようような気配。
MADOKAさんが臭いの中で勘定しているイメージを想像するのも楽しい。
塀の道を挟んで東側に鎮座の稲荷社。
若松大神、松ノ木大神、三吉大神。
この写真もつでにアップ。

--------------------------------------------------------------------------------

船宿寺のシャクナゲ  神奈備 at 5/4(木)


お口直しにさわやかなお花を

 大和の葛城の花の寺として著名な船宿寺の奥に咲いていたシャクナゲの花です。5月3日は花まつり法要の日で、近鉄吉野線の薬水駅からの山道を歩きました。ハーモニーさんのお導きでした。途中まで車道の工事をしていました。工事中の方々はブルドーザーを止めて親切に案内し通してくれました。

--------------------------------------------------------------------------------


1. タイシ> 5/4 23:36
2月の初め道路の拡張工事で、桜峠越道が変貌する前にと思い何度か歩きました。峠付近は、自然のままの見晴らしのきかない良い谷間でした。 やっぱり、ここは”サクラ”だと感じました。
2月は何度もこの道を往復しましたので、工事をされている方に顔を憶えられ何かあるの?と聞かれ返事に困ってしまいました。 行きは、一人で歩き帰りは、女性を連れて歩いたときもありましたので工事関係の方は首を傾げてました。(笑)

--------------------------------------------------------------------------------

木の名前は?  神奈備 at 5/4(木)


 ところで、船宿寺から御歳神社へ歩いている途中に見つけた木です。  
 いったい何という名前の木なのでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------


 1. 泊瀬女> 5/4 21:13
 夏椿のように見えるけど・・・5月の初めにはまだ咲かないよねェ。

   私の投稿がきっかけで神奈備さん、玄松子さん、恋川亭の兄さんにまで不愉快な思いをさせてしまった事に心を痛めておりました。

   きれいな花の写真で気持が晴れました。

--------------------------------------------------------------------------------

大宰府・竈門神社の桜  泊瀬女 at 4/6(木)

東京都内や近郊の桜は、ほとんど散ってしまっています。
神社巡りを続けているうちに、すっかり鉄道好きになってしまった泊瀬女は、今回九州へ寝台特急「はやぶさ」に乗って行ってみました。ブルートレインの旅は楽しいものでした。
九州・大宰府の竈門神社です。参道は桜のトンネル。お花見の人で賑やかでした。
ひっきりなしに参拝者がやって来るので、人が入らないような写真を撮るのに小一時間カメラを構えて待ちました。

--------------------------------------------------------------------------------


2. 神奈備> 4/7 09:24
泊瀬女さん、ありがとうございます。
太宰府天満宮にはノンカミ時代に行きましたが、竈門神社の存在すら知らないころ。
志賀島でも志賀海神社が目の前にあり、時間もあるのに知らん顔。
一昨年、行き直しましたが、太宰府まで手がまわりませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------


3. 玄松子> 4/7 17:00
宝満山へは登らなかったのですか。

--------------------------------------------------------------------------------


4. 泊瀬女> 4/7 20:28
宝満山は登る予定で張り切っていたのですけど・・・
九州に入って3日目、のんびりと神社巡りをしていたのに、竈門神社に辿り着いた時には、左膝が痛くなってきてしまいました。膝痛の原因はダイエットの失敗。今回は宝満山上宮登拝は断念しました。
九州はこれから数回は行くことになるでしょうから、近いうち必ず登るつもりです。がんばって体重を落とさねば。

--------------------------------------------------------------------------------


5. 玄松子> 4/18 11:36
> 私は人が入るのを待つことが多いです、どうもお疲れ様でした(^^)
人それぞれでしょうが、
僕にとって参拝は食事などと同様、生活の一部。
ひょっとすると、もっとパーソナルな行為かもしれません。
食事最中の写真を、知らない人に撮られるのは、不愉快なので、
参拝に来られている方や、祈っている方の写真は、極力撮りません。

--------------------------------------------------------------------------------

最高の贅沢旅行 神奈備 4/26(水)

宿泊は指宿の近くの鰻温泉で一泊2,500円。
夕飯は駅前でビールと鰹タタキなど。
そういう旅行でしたが、最高の贅沢な旅行をさせていただきました。
隼人の国の神社をnickさんに案内頂いたのです。
田の神、山の神、馬頭観音、宇豆峯、地図にはない貴重な神々の足跡をたどれました。
体調が良くない中、なんと、開聞岳の頂上までおつきあいいただき、感激の次第でした。
言葉では尽くせませんが、本当にありがとうございました。  
この写真は式内社になっている国分の大穴持神社です。

--------------------------------------------------------------------------------


1. nick> 4/26 09:51
いや〜早朝から遅くまでの過密スケジュールでお疲れになった ことでしょう。鹿児島は近いようで遠い。。
開聞岳の展望が好ければ最高だったのですが。 また、のどかな田舎の鎮守や野の神々もゆっくりご覧頂きたかったの ですが。陳謝。また次回ですね。

--------------------------------------------------------------------------------

黄砂  nick at 4/25(火)

 昨日は快晴で霧島連山は初夏の色に染まっていたのだが 今朝は春を告げる中国大陸からの ありがたくない「黄砂」が舞い込んできた。
開聞岳登山、山頂での醍醐味である 名物の360度の大パノラマも形無しとなった。
昨日のショットを。


岩堂観音磨崖仏
韓国宇豆峰神社

--------------------------------------------------------------------------------

霧島・高千穂山頂付近の鳥居 nick at 4/21(金)


高千穂の峯から霧島東神社へのルートの途中にあります。
現在、唯一残る鳥居です。
霧島の神社の遷座は、霧島東神社の頁に記載してあります。
このゴールデンウィークでは、写真のような「みつばつつじ」の トンネルで大歓声が沸きあがります。
また、えびの高原では、天然記念物の「のかいどう」が小さな紅の りんごの実を付け白い花が咲き満開となります。
そしてその後、5月の中旬辺りから、霧島全山で「みやまきりしつつじ」が 咲き競います。

--------------------------------------------------------------------------------


1. 神奈備> 4/22 11:01
> 高千穂の峯から霧島東神社へのルートの途中にあります。
> 現在、唯一残る鳥居です。
 高千穂の峯に登る道の唯一の鳥居と言う意味でしょうか?
 高千穂を歩く関西発のツアーも多く、一度ゆっくり行ってみたいところです。

--------------------------------------------------------------------------------


2. nick> 4/22 22:33
高千穂の峰へは3箇所あります。
その一つで霧島東神社・狭野神社側から登ると稜線に 建ってます。
ちょうど峰を拝むような感じになります。
山の上の登山道にあるのはここだけで、一般の賑やかな表コース (高千穂河原が起点)ではなく裏になります。
だから、ツアーではここは通らないと思います。

--------------------------------------------------------------------------------


3. nick> 4/22 22:52
高千穂の峰から下り15分でこの鳥居まで行けます。
山頂で少々時間があったらここまで来て山頂を拝みにくるのもいいです。
やはりお勧めは「つつじの頃」でしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------

あつかましくももう1つ教えてください  岡田 at 4/19(水)

御回答ありがとうございました。
あつかましくももう1つ教えてください
同じ熊野神社の参道の入り口にありました。
なんというものでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------


1. 神奈備> 4/19 10:50
門は門でしょうが、具体的な名前が知りません。あしからず。
どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------


2. 泊瀬女> 4/20 12:59
門柱のような石の柱、よく見ますね。
玄松子さんのサイトで調べてみました。注連柱とも注連縄鳥居とも云われるとのこと。
上部に穴が開いていて、ここに注連縄を張るのですね。
http://www.genbu.net/tisiki/toriihoka.htm
知識が一つ増えました。

--------------------------------------------------------------------------------


3. 岡田> 4/20 15:57
ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------


4. 玄松子> 4/21 09:26
注連縄があれば…見たところ注連柱とは違うような。
もう少し背が低ければ旗竿台だと言えますが。
お寺の参道入口では良く見る門柱ですね。神仏習合の名残かもしれません。
「門柱」で良いのでは。

--------------------------------------------------------------------------------

これは鳥居なのでしょうか  岡田 at 4/18(火)

岡山県の中庄の熊野神社を参拝時に見ました。
鳥居、神門をくぐり拝殿との間にありました。
何と呼ばれるものでしょうか。鳥居の一種でしょうか。
「家運長久」と天保七年の銘が刻まれていました

--------------------------------------------------------------------------------

1. 神奈備> 4/18 18:05
岡田さん、投稿ありがとうございます。
冠木門(カブキモン)と言う鳥居の変形のようですね。
横を縄にしているのもあります。

--------------------------------------------------------------------------------

いばら住吉(神社)--泉佐野市下瓦屋鎮座 いこまかんなび at 4/13(木)

こんばんわ。またまた住吉詣でです。
今宵は、大阪府の南部、関空に近い泉州(和泉国)は、和泉佐野市下瓦屋に鎮座します住吉神社のご紹介です。 神社は、南海本線(和歌山線)の「いはらの里」駅の西方、茅淳の海に流れ込む佐野川の河口に近い微高地上、西向きに鎮座しています。社前は大きなショッピングセンターになってます。
もちろん、住吉三神と神功皇后が祭神。この地は、古くは和泉国日根郡井原庄といい「いばら住吉」と呼ばれます。伝説では「神功皇后が三韓征伐からの帰途、この海岸に御船を寄せて御上陸されたとき、御船祀っていた住吉の大神をここに祀った」といわれます。
ところで「いばら住吉」の名、そうです、神戸にもありましたね。本住吉神社(神戸市東灘区住吉宮町)です。この社では、その名のとおり神功皇后が「大津淳中倉長岡峡」にはじめて住吉大神を祀られたのは、此所だといいます。その是非はともかく。
ここも摂津国菟原郡といい、神社は「菟原(うばら)住吉」「茨住吉」「いばら住吉」と呼ばれたといいます。 共通した深い意味がありそうです、今後、その謎を追求していきたいですね。 m("|")m

和泉の神社一覧  http://www.geocities.jp/iko_kan2/izumi-jinjya-top.html

--------------------------------------------------------------------------------
1. 神奈備 4/14
地名がさきか神社名が先か。
周辺から、摂津国の最初の住吉を捜せるなら、これは面白いですね。
『日本書紀』では、広田、生田、長田と来てから、大津のヌナクラと東から西へですから、須磨とか垂水付近とも思えますね。

--------------------------------------------------------------------------------

日南、「海幸・山幸彦」神話伝承探訪 nick at 4/10(月)

4/8・9で日南神話伝承探訪に父と出かけました。
隼人の始祖海幸彦を祭祀する「潮嶽神社(うしおだけ」と
玉依媛を主祭神とする「宮之浦神社」も参拝しました。 こんばんわ。桜の季節ももうすぐですね。とは言っても、春を迎えるには不順な雨と寒のもどりはつきもの。久しぶりの投稿です。
きょうは、またまた「住吉神社をゆく」シリーズです。
大阪府の最も南端、紀淡海峡に近い岬町(昔の和泉国日根郡)の小島という漁港にある住吉神社の紹介です。
日は、冷たく強い北西の風に、カメラを持つ手も震える一日でした。

--------------------------------------------------------------------------------
1. 神奈備> 4/11
貴HPの宮浦神社拝見させていただきました。御陵の比定地が近くにあるのですね。
http://prosv1.tok2.com/~hayato/jisya/tamayorihime.html
御由緒の写真はいささかよみづらいのですが、創建は古そうですね。

--------------------------------------------------------------------------------
2. nick> 4/11 12:35
由緒は拓本でも取らないと、ちょっと読めませんでした。
史資料を閲覧して他は後日記載致します。
夕暮れでホオリノミコト(海幸彦)のご陵墓に行けなかったのが 残念でした。

---------------------------------------------------------------------------

Sakura ZOU at 4/10(月)


時期ですね(^^♪
神奈備さんは、お花見には行かれましたか・・?
と、お聞きしたいところですが、お足の具合は?

--------------------------------------------------------------------------------
1. 神奈備> 4/10 11:35
ZOUさん、金橋神社の美しい桜、ありがとうございます。
靱公園の桜も近隣の会社員のお花見会場として賑わっていました。
コックの恰好の人の配達の姿も見えます。こんなことはバブル以来です。少しは景気がよくなったのかも。

-------------------------------------------------------------------

大宰府・竈門神社の桜 泊瀬女 at 4/6(木)

東京都内や近郊の桜は、ほとんど散ってしまっています。
神社巡りを続けているうちに、すっかり鉄道好きになってしまった泊瀬女は、今回九州へ寝台特急「はやぶさ」に乗って行ってみました。ブルートレインの旅は楽しいものでした。
九州・大宰府の竈門神社です。参道は桜のトンネル。お花見の人で賑やかでした。
ひっきりなしに参拝者がやって来るので、人が入らないような写真を撮るのに小一時間カメラを構えて待ちました。

--------------------------------------------------------------------------------
1. 言蛇> 4/6 23:16
こんばんわ。
今年の桜の開花は四国高知の3月16日(*1)が一番乗りでしたが、長野では まだ先のはなしです。ブルートレイン、先日なんですが赤い車体で親しまれていた京浜急行に青い車体が走るようになって目を向いてしました(汗)

>人が入らないような写真を撮るのに小一時間
私は人が入るのを待つことが多いです、どうもお疲れ様でした(^^)

(*1)(http://www.kochinews.co.jp/0603/060316headline02.htm)

--------------------------------------------------------------------------------
2. 神奈備> 4/7 09:24
泊瀬女さん、ありがとうございます。
太宰府天満宮にはノンカミ時代に行きましたが、竈門神社の存在すら知らないころ。
志賀島でも志賀海神社が目の前にあり、時間もあるのに知らん顔。
一昨年、行き直しましたが、太宰府まで手がまわりませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
3. 玄松子> 4/7 17:00
宝満山へは登らなかったのですか。

--------------------------------------------------------------------------------
4. 泊瀬女> 4/7 20:28
宝満山は登る予定で張り切っていたのですけど・・・
九州に入って3日目、のんびりと神社巡りをしていたのに、竈門神社に辿り着いた時には、左膝が痛くなってきてしまいました。膝痛の原因はダイエットの失敗。今回は宝満山上宮登拝は断念しました。
九州はこれから数回は行くことになるでしょうから、近いうち必ず登るつもりです。がんばって体重を落とさねば。

---------------------------------------------------------------------------

長野県千曲市森将軍塚古墳 言蛇 at 4/6(木)

 神奈備さま御無沙汰しています。
先月は雪の上高地に浸っていたのですが雪山ばっか投稿するのもナニなのでお暇していました、桜の季節を迎えて毛虫も賑やかなようでなによりです。

先日は千曲市あんずの里にある森将軍塚古墳に出かけて来ました。有明山の山稜からは善光寺平を抱く形で飯綱山や北アルプスを一望することができて、子孫を見守りたい古墳の主人の気持ちに少し共感を感じられました。梅/桜/桃/杏の季節はまだですが古墳の脇ではイヌノフグリが春の訪れをつげています。

いま森将軍塚古墳館では箱清水土器の企画展、隣の長野県立歴史館では昨年の発掘成果を展示しています。五月には花も見頃ですので遠方の方は観光気分でこられるのがオススメですよ♪

(http://www.npmh.net/)
(http://www.city.chikuma.nagano.jp/app/kofun/Kofun.html)
(http://www.chikumashi-koshoku.jp/shinano/rekishi.html)

--------------------------------------------------------------------------------
1. 神奈備> 4/7 09:23
言蛇さん ありがとうございます。
春になって動き始める、まさにお名前の通りですね。

------------------------------------------------------------------------------

はじめまして ふぇるめーる at 4/5(水)

神奈備さん☆

こちらの掲示板では初めてですので、改めてご挨拶いたします。
日ごろは、神社のデータベースを参照させて頂いてます。
もともと自然派なので神社のことは最近知ったことが大半です。
まだまだ皆さんと対等に話せる程の知識はありませんが、時々立ち寄らせて頂きます。その際は宜しくお願いいたします!
(添付写真は、春に向って花咲く船宿寺です)

--------------------------------------------------------------------------------
1. 神奈備> 4/6 13:27
ふぇるめーるさん、写真ありがとうございます。
大阪市内ではツツジが咲きかかって来ています。
春になるとすぐに初夏ですね。
しょうかな?

--------------------------------------------------------------------------------

鹿児島神宮 桜満開 nick at 3/31(金)

先週土曜日父と出かけた時、参道が咲き始めでしたが、、

今日は境内のショットを。

実は父の誕生日。いい記念になった。

--------------------------------------------------------------------------------
1. 神奈備> 3/31 17:06
神社と桜、何故か似合いますね。
稲の神(さ)が鎮座する所(座)だからかも。
鹿児島神宮はお近くなのですか?

--------------------------------------------------------------------------------
2. nick> 3/31 23:36
のんびり車椅子を押して1時間半です。
鹿児島神宮〜蛭子神社の宮内原用水の堤沿いの桜並木はいいですよ。
初詣や初午祭の時は駐車場が危ないので皆さん平気で歩かれます。

「神奈備にようこそ」