神奈備別荘 神奈備写真付き参詣掲示板 ログ

神奈備別荘

平成二十年十二月〜
 投稿者の敬称は略します

--------------------------------------------------------------------------------
上山川「星宮熊野神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月24日(土)21時55分12秒   返信・引用
天香香背男命を祀る神社

茨城県結城市上山川4718 星宮熊野神社「天香香背男命、伊邪那岐命」・・・神奈備より

結城市中心街から南に真っ直ぐ農村地帯、旧上山川村。

細い道を入るとヒッソリ。

神社というより・・・・。

鳥居の奥に、三つの社を覆う小屋?

左から、熊野神社、星の宮神社、虚空蔵尊(中に木札)、と、神社名を表す感謝状が掛けてある。

氏子に、教育者(元校長先生など)の存在?

星宮の謎・・・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
結城「八幡神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月24日(土)21時22分14秒
天香香背男命を祀る神社

茨城県結城市結城7086 八幡神社「譽田別命 合 火火背男命、豊受皇大神」・・神奈備より

結城市結城とあるので中心地と思ったが、結城駅から南方、国道50号バイパス。

近くでお爺さんに『八幡神社はどこに?』『あの木の見えるとこ』・・・・。

境内に、開拓100年記念、開拓150年記念石柱など、近世と現代の混成。

八幡宮と香香背男の出会いは?

--------------------------------------------------------------------------------
上国府塚「星宮神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月22日(木)07時56分45秒
天香香背男命を祀る神社

栃木県小山市上国府塚738 星宮神社「香香背男命」 神奈備より

摂社 天満宮・愛宕神社・水神社・熊野神社・稲荷神社
   三峰神社
   天照皇大神宮

社殿内 氏子四十四戸 平成十五年十月五日 本殿新築拝殿改修

境内に土俵(子供用か?)

社殿の右扉が取り外されています。

周辺、耕地整理事業か?


※天香香背男命を祀る神社一覧
茨城県日立市大甕町6-16-1 大甕神社「武葉槌命」宿魂石に天香香背男神が宿る。
茨城県西茨城郡友部町中市原522 星宮神社「天香香背男命」
茨城県東茨城郡常北町石塚1088 風隼神社「武甕槌命」すりかわりでは。
茨城県笠間市石井1074 石井神社「建葉槌命」すりかわりでは。
茨城県笠間市福原田上6132 田上神社「主 豐宇氣姫命 合 軻賀背男命 ほか」
茨城県結城市結城7086 八幡神社「譽田別命 合 火火背男命、豐受皇大神」
茨城県結城市上山川4718 星宮熊野神社「天加加背男命、伊邪那岐命」
◎栃木市平井町659 大平山神社摂社星ノ宮「天加加背男命」
◎栃木県小山市押切87 星宮神社「香香脊男命」
◎栃木県小山市下石塚716 星宮神社「香香背男命」
◎栃木県小山市上国府塚738 星宮神社「香香背男命」
◎栃木県下都賀郡藤岡町大和田1,358 三毳神社「日本武命 配 香香背男命ほか」
◎栃木県下都賀郡岩舟町静4,165 星宮神社「香香背男命」
◎栃木県下都賀郡郡岩舟町下津原1,145 三鴨神社「主 事代主命 配 建御名方命、香香背男命 ほか」
◎栃木県下都賀郡都賀町大柿455 星宮神社「香香背男命」
◎群馬県勢多郡北橘村真壁846 赤城神社「豐城入彦命、香香背男命 ほか」
◎群馬県館林市田谷町941 稲荷神社「倉稻魂命 配 天津甕星命、木花開耶姫命」
※◎は、昨年7月(岩船町静4165「星宮神社」)から現在一月までに参拝。

--------------------------------------------------------------------------------
下石塚「星宮神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月22日(木)07時41分58秒
天香香背男命を祀る神社

栃木県小山市下石塚716 星宮神社「香香背男命」 神奈備より

農地の中にポツンとあります。

石柱「史跡 石塚館」小山市教育委員会

鳥居「星宮大神」

社殿内「星の宮神社」改築記念 昭和六年十一月十九日
   奉納「子供御輿」昭和六十三年八月一日
摂社 奉額 天満宮・稲荷神社・八幡宮 昭和五十四年

などなど。

--------------------------------------------------------------------------------
押切「星宮神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月21日(水)19時27分52秒
天香香背男命を祀る神社

栃木県小山市押切87 星宮神社「香香背男命」 神奈備より

神社の前は堤防(永野川)、裏に駐車場、隣に地区集会場、隣家(氏子)さんによると、押切地区には神社は一つ、祭神は判らない。

本殿の右にある摂社(お堂?)の中に仏像があります。

画像で調べてみました。

近江雅和「消された星信仰」によれば、

押切「星宮神社」は香香背男、

虚空蔵菩薩は、右手に剣、左手に福徳の蓮華の如意宝珠を持つ座像、とあります。

右手先は折れているが、その他は記述の通りです。

同書によれば、”現在の「星神社」、「星の宮」は、明治の神仏分離政策以前は「虚空蔵さま」と呼ばれていたが、神仏分離で虚空蔵菩薩は星の宮となり、祭神も大部分の神社で磐裂命か根裂命になっている。 虚空蔵菩薩は宵の明星、すなわち金星のことで、・・・・・。”

本殿の扁額「正一位星宮大明神」とあります。

何となく、神社と寺の両方、雰囲気です。

謎に、一歩前進。

--------------------------------------------------------------------------------
北橘町真壁「赤城神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月 7日(水)19時05分15秒
香香背男を祀る、

群馬県渋川市北橘町真壁(旧勢多郡北橘村真壁)846番地「赤城神社」豊城入彦命、香香背男命 ほか、神奈備より

北橘(ほっきつ)総合支所発行の「名所・旧跡を訪ねる散策マップ」の「真壁」地区案内『5・赤城神社 蚕養神社』によれば、 “赤城神社は明治41年に三十一社を合祀しました。その境内に茨城県日立市の蚕養神社を勧請して、繭がたくさん採れることを祈願しました。”とあります。

拝殿右横に合祀石碑があります。

三段に分かれて祭神が彫られて、

豊城入彦命
大日巫命  ※「巫」は簡略字
保食命
岐神
火産靈神
伊弉冊命
木花咲耶姫命
御穂須々美命
建御名方命

譽田別命
香々背男命
迦具土命
須佐之男命
大雷神
事解男命
彌都波賣命
大山祇命
市杵嶋姫命

上杉憲顕朝臣
大物主命
高霊神   ※「高霊」は簡略字
速玉○男命 ※○は「土」「火」「出」?
菅原道真公
疱瘡神
御嶽神

と、あります。

赤城神社には「赤城大明神」系と「豊城入彦」系があるようです。

「香香背男」は他の神社から合祀されたかも。

水の神様が多い?

香香背男を祀る動かぬ証拠に安心。

--------------------------------------------------------------------------------
「三毳神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月 5日(月)01時12分52秒
「三毳神社(みかもじんじゃ)」日本武命 配 香香背男命ほか
栃木県下都賀郡藤岡町大田和1358
東北自動車道佐野藤岡インター近く「みかも山公園」山頂近くにある(30分程度)。
駐車場から直線急階段350メートルを登るとこじんまりとした神社があります。

山麓の村に香香背男を祀る神社が三つあるらしい。

境内は狭く、参拝人も長時間滞在?はできない模様。

約一時間の参拝でした。

写真は、本殿前から南方、国道50号、右には東北自動車道。

--------------------------------------------------------------------------------
村社「三鴨神社」 投稿者:多美 投稿日:2008年12月31日(水)01時32分48秒
栃木県下都賀郡岩船町下津原1145 三鴨神社「主 事代主命 配 建御名方命、香香背男命 ほか」・・・・神奈備より

天香香背男を祀る神社

村社「三鴨神社」とあります。

隣に山車小屋、遊園地などあります。

宮司(女性)、氏子さんらが正月の準備。

香香背男のことは忘却した様子。

--------------------------------------------------------------------------------
太平山神社「星宮神社」 投稿者:多美 投稿日:2008年12月31日(水)01時01分39秒
栃木県栃木市平井町、太平山の太平山神社にある星宮神社

香香背男を公式に表明?している唯一(らしい)と思える星宮神社。

「消された星信仰」近江雅和著に詳しく紹介されています。

案内板

星宮神社(ほしのみやじんじゃ)
{ご祭神}
磐裂根裂神(いわさくねさくのかみ)
天之加々背男(あまのかかせお)
{ご神徳}
人生・物事をお導き下さい

とあります。

神仏習合の聖地みたいです。

本社から裏山に登ると奥宮があり、その奥に洞窟(かつて祀りしていたらしい)、何故か猿すべりの木が数本ありました。

正月の準備で忙しいそう。

--------------------------------------------------------------------------------
都賀大柿「星ノ宮神社」 投稿者:多美 投稿日:2008年12月31日(水)00時18分35秒
栃木県下都賀郡都賀町大柿455番地
「星宮神社」香香背男命・・・・・神奈備より

香香背男を祭神とする数少ない星宮神社(星ノ宮神社とある)です。
鳥居の側の柱や本社土台材などに青色が使われている。

星空の綺麗な村落でしょうか。

消された星信仰!

天津甕星=天香香背男を祀る星の神社、ひっそりと。

--------------------------------------------------------------------------------
岩井町「赤城神社」 投稿者:多美 投稿日:2008年12月19日(金)22時23分30秒
渡良瀬川の中州とも思える岩井城跡にある赤城神社です。小さな石段にそばに足利市岩井城跡案内看板の近くに赤城神社の文字がやっと見えます。
民家の奥の道路は行き止まり。

社殿の前面に祭神の案内板があります。

赤城神社祭神

磐筒男命
磐筒女命

と、あります。

--------------------------------------------------------------------------------
赤城神社の謎 投稿者:多美 投稿日:2008年12月16日(火)20時52分13秒
「赤城神社」足利市上渋垂(かみしぶたれ)町にあります。

赤城神社は、赤城大明神(赤城山の神)と豊城入彦を祀る2系統があるらしい。

が、この赤城神社は別の神を祀っている。

>神に位を授けること
 ・・・・・・。
問題はそれだけにとどまらない。
西宮一民によると、「出雲風土記」では神祇官社一八四の中で二十五、非神祇官社の二一五の中で三しか祭神が記されていない。「延喜式」の神名帳を見てもおよそ六十四パーセントが祭神不明の神社となっている。それが享保二年(1717)の「雲陽誌」以降になると、祭神はほとんど判明してしまう。ということは、祭神不明社にあっては、おそらく中世以後、あらたに記紀などから得られる著名な神名を祭神に当てていったことを物語っていると言う(「島根の神々」)。谷川健一「日本の神々」岩波新書より

と、あります。

赤城山でイメージされるものには、任侠「国定忠治」、浪曲・新国劇・「赤城の子守唄」などであります。白樺派、志賀直哉「焚火」など例外。と思っていました。

古代より赤城山は由緒ある霊山であったらしい。

この神社の、

新田(源)義重は、上野新田氏祖(8代新田義貞)、弟(後裔足利尊氏)は足利氏。

この赤城神社は、現在の様子から、地元氏子に崇敬されている模様。

合祀について勉強が必要でしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------
賣太神社新嘗祭 投稿者:ZOU 投稿日:2008年12月 8日(月)01時55分23秒
師走となって何日かたちました。
神奈備さんもお忙しく走ってらっしゃることでしょう(^^)
今年ももう少し。神奈備さんも皆さんも、風邪などひかれませんように。

11月23日(勤労感謝の日)は、戦前は新嘗祭の日だったそうですが、
こちら大和郡山市の賣太神社にては、12月7日に新嘗祭が執り行われました。
静かに、のんびりと・・・♪

--------------------------------------------------------------------------------
「稲荷神社」天津甕星命 投稿者:多美 投稿日:2008年12月 3日(水)21時58分42秒
天津甕星命(天香香背男命)を祀る、両毛(上野・下野)10社の一つ

館林市田谷町941番地にある「稲荷神社」

神奈備によると、

群馬県館林市田谷町941 稲荷神社「倉稻魂命(うかのみたま) 配 天津甕星命(あまつみかほし)、木花開耶姫命(このはなさくやひめ)」とあります。

これまで、香香背男を祀る神社は、流行らない神社が多い。

河川敷きなどに鎮座しているケースが多いと思われます。

--------------------------------------------------------------------------------

「神奈備にようこそ」