神奈備別荘 神奈備写真付き参詣掲示板 ログ

神奈備別荘

平成二十一年一月二十五日〜十二月 末日
 投稿者の敬称は略します

--------------------------------------------------------------------------------
 藤津神社 投稿者:神奈備 投稿日:2009年12月28日(月)10時16分25秒 返信・引用
  美内すずゑさんの「ガラスの仮面」の主人公をモデルとしたお守りができました。
 
  藤津神社は神社本庁に加盟していない神社なのでしょうが、富山県砺波市の苗加と言うところに藤津神社が鎮座しています。
 
 越の国に、阿彦、鳧彦(カモヒコ)などの凶徒が良民を苦しめていた。垂仁天皇の時代に大若子命の皇軍に加わった皇孫[魚斉]彦(イツヒコ)がこれらを討ち、後に当地の開拓につくして、開祖とされた。大若子命とは武内宿禰の子に若子の宿祢がいるので、これかも知れない。
 
  景行天皇の時代に武内宿禰が北陸東北を検察、宿禰の第三子武弟(藤津)が水田耕作の栽培を教えたので、イツヒコの子伊夫岐が三年間稲作を学び、人々に伝えた。ここにも宿禰の子が出てきます。同一人かも知れない。武:ブ、弟:デ → これがフジツとは!
 
  伊夫岐は、父のイツヒコの墓として鹿皮の衣料を埋めて鹿塚としょうした。また恩師武弟の形見の石塊をその鹿塚の上に祀り、藤津神社としたのが創建としています。
 
  鹿については別に、東の方向から鹿が稲穂をくわえてやってきて、当地に稲作を伝えたとの伝承もあるようです。苗加の東側は鹿島と言う地名です。また庄川の中之島に鹿が流れ着いたので、鹿島と言う村を立てたとも言われます。
 
  苗加(のうか)と言う地名も珍しいのですが、『富山県の地名』平凡社)によれば、近江国稲賀(苗賀)から河辺氏が移住してきて地名を伝えたとあります。
 
  大津市に苗鹿(のうか)と言うところがあり、那波加神社が鎮座、天太玉命を祭神としており、富山の苗加神社と同じです

--------------------------------------------------------------------------------
 褐鉄鉱の原を流れる小川 投稿者:くず 投稿日:2009年12月27日(日)01時48分24秒 返信・引用
  再出になりますが、戸隠と黒姫の境界、古池周辺の褐鉄鉱露天掘りの跡を流れる小川です。
 青草[5386]の書込みに関連して。

--------------------------------------------------------------------------------
  Re: 三角錐 投稿者:はやと 投稿日:2009年 6月22日(月)08時55分30秒 返信・引用
  > No.810[元記事へ]
  実はこの「牛が泥をとばす様」ですが
 一般的には、牛が見物人に泥(砂)を投げますが

 隼人を祭った神社ではと見識者の間では認知されて国分・重久に鎮座する「止上神社」ですがここの場合、見物人の中でも子供らがベブ(牛)をめがけて砂を投げます。
  処変わればで、、、民俗学的にも一考が。。

--------------------------------------------------------------------------------
 吉備国・名方浜宮の比定地とされている神明神社 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 6月19日(金)
  吉備国・名方浜宮の比定地とされている神明神社についての現在情報をお送りいたします。
 現在、岡山県総社市福井字神明240番地の神明神社を祭っている者ですが、写真掲示板上で総社に合祀されていると表示されておりますが、実際には合祀されておりません。

 近所の神社の宮司さんが、御神体の鏡を持って帰られたということで、ご近所のお年寄りが合祀されたと思ってしまった様です。
 私の先祖がここに住み着いてから、ずっと祭っていた一族ですが、この土地から70年くらい離れておりました。が、2年前から再びお祭りを始めました。
 現在は宗教法人 神明神社として法人登記もしてますし、県庁のほうからも認可されて、ほそぼそと活動を続けております。
 また、訂正する機会が御座いましたら、訂正のほうよろしくお願いいたします。
 
 写真掲示板のログを修正しておきました。神奈備。
 http://www12.atpages.jp/kamnaviholiday/gazou/h1312.htm

--------------------------------------------------------------------------------
吉備国・名方浜宮の比定地とされている神明神社 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 6月19日(金)09時58分
吉備国・名方浜宮の比定地とされている神明神社についての現在情報をお送りいたします。
現在、岡山県総社市福井字神明240番地の神明神社を祭っている者ですが、写真掲示板上で総社に合祀されていると表示されておりますが、実際には合祀されておりません。

近所の神社の宮司さんが、御神体の鏡を持って帰られたということで、ご近所のお年寄りが合祀されたと思ってしまった様です。
私の先祖がここに住み着いてから、ずっと祭っていた一族ですが、この土地から70年くらい離れておりました。が、2年前から再びお祭りを始めました。
現在は宗教法人 神明神社として法人登記もしてますし、県庁のほうからも認可されて、ほそぼそと活動を続けております。
また、訂正する機会が御座いましたら、訂正のほうよろしくお願いいたします。

写真掲示板のログを修正しておきました。神奈備。
http://www12.atpages.jp/kamnaviholiday/gazou/h1312.htm

--------------------------------------------------------------------------------
三角錐 投稿者:はやと 投稿日:2009年 6月18日(木)08時49分51秒
ちょっと趣の異なった「三角錐」
田の神祭りの一駒
斎庭(ゆにわ)の中に置きます
ここでは、砂賭けベブの「泥飛ばし」としてこれをベブ(牛)が
見物人に投げつけ無病息災を祈願します。

--------------------------------------------------------------------------------
難波・住吉の遺跡の盛衰と地図 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 6月 4日(木)21時45分8秒
出典は「上町台地の北と南」積山洋氏 『大阪市文化財論集』から。

--------------------------------------------------------------------------------
鳥居によじ登ったおっさん。 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 4月28日(火)15時30分41秒   返信・引用
玉作稲荷神社の境内で発見

--------------------------------------------------------------------------------
法円坂の高床式倉庫群 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 4月18日(土)18時10分35秒   返信・引用
法円坂の高床式倉庫群

--------------------------------------------------------------------------------
鵲森宮(森之宮神社)奥宮 投稿者:ple 投稿日:2009年 4月10日(金)08時20分56秒   通報 返信・引用
久しぶりに投稿させていただきます。
鵲森宮には奥宮の御祭神が掲載されているのに、奥宮が見当たらず不思議に思っていました。
公式HPにも奥宮の説明は一切ありません。
ところが環状線の窓から、とあるビルの屋上にチラリと見えた千木。
気になって行ってみると、そこは神社所有と思われるビルでした。
社務所にお願いして参拝させていただきました。
テナントビルなので、入居者への配慮やセキュリティーの問題から公にしていないのかも知れません。
一応、ビルの入り口はオートロックです。

--------------------------------------------------------------------------------
宇宙のパワーの姿 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 3月22日(日)21時22分30秒
3月22日日経新聞記事

--------------------------------------------------------------------------------
泥棒除けの札 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 3月 8日(日)15時02分31秒
石川五右衛門は京都三条河原で釜ゆでにされた日は12月12日。
この日を書いたお札を上下逆さまに貼って泥棒除けとしたといいます。
写真はNHK朝ドラのダンダンの祇園のお茶屋のセットです。

--------------------------------------------------------------------------------
「石井神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 3月 8日(日)07時58分51秒   返信・引用
天香香背男命を祀る神社
茨城県笠間市石井1074 石井神社「建甕槌命」すりかわりでは。(神奈備より)
石井神社(いしいじんじゃ)
<通称>明神さま(みょうじんさま) 309-16 茨城県笠間市石井1074 旧常陸国 茨城郡    西茨城支部 03103
【祭神】建葉槌命
(神社本庁データ)
石井神社御由緒
(明神さま・石井大明神)法人(旧村社)
御祭神  建葉槌命(タケハツチノミコト)
御本殿  総欅流造り銅瓦葺き両袖と欄間には懸魚や獅子頭
由緒沿革
 創立年月不詳。  
大同二年(一八〇七)再建(社伝)。  
上古建葉槌命鹿島香取二神の命をうけ、天の甕星亦名香々背男を討ち給いしに、大甕(久慈郡)の山に香々背男大石に化し、周四丈、高さ五丈、日夜に長じ高天原日若宮を毀損するおそれあり、天神相議し鹿島・香取二神をして図らしめた。命をうけた建葉槌命その石を蹴ったところ三段にとび、その一つは笠間におちた。石井の起因、香々背男の祟りを恐れ建葉槌命を奉祀したといふ。
(鳥居横案内)

交差点角にあります。
摂社として本殿右に鳥居二基、青麻神社(あおそじんじゃ)と琴平神社・秋葉神社の二社がありますが、他の摂社らしきものは見当たりません。
確かに、“すり替わり”らしき雰囲気を感じます。
青麻神社の中には古い祠があります。これは虚空蔵?
また、近くに「天王塚」というのがあり、八坂神社と共同で祀っている趣旨の記念碑もあります。

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 「田上神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 3月 7日(土)22時59分51秒
石碑に、
我国山神社 遥拝所建築・玉垣建設記念 昭和十二年十二月とあります。
山頂は20〜30人で満員の広さ。
麓には、浄土真宗本願寺派「板敷山大覚寺」があります。
山岳(民間)信仰として古い歴史があるのではないでしょうか。
何で、香香背男が祀られているのか、興味。

-------------------------------------------------------------------------------- <
Re: 伊佐須美神社の由緒A 投稿者:多美 投稿日:2009年 2月12日(木)09時06分20秒
浜町「伊佐須美神社」境内にある「五十猛神社」です。

--------------------------------------------------------------------------------
伊佐須美神社の由緒A 投稿者:多美 投稿日:2009年 2月11日(水)10時46分24秒   返信・引用
浜町「伊佐須美神社」イサスミジンジャ  
祭神《主》速須佐之男命,《配》木花咲夜姫命,皇御孫命  
太田市浜町8-21  
旧上野国新田郡
 摂社
 
出雲神社 《主》大国主命、事代主命  
出世稲荷 《主》豊受姫命
 
神社本庁データより

 ※南鳥居左より
 
金刀比羅宮  
弁財天  
神楽殿  
五十猛神社  
出雲神社
 正面  
伊産済宮(伊佐須美神社)  
奥  
出世稲荷大神宮
 由緒については、届け出なし(神社本庁)。  
下浜田町「伊佐須美神社」由緒と混合?
奥左に仏教関係らしき「○○別」があります。
その前に「杉の木」の話らしき石碑があります。
以前は、木々がうっそうとしていたそうです。
旧護国寺もあったのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
夜明の地図 投稿者:神奈備 投稿日:2009年 2月 3日(火)18時06分40秒   返信・引用
『古代学入門』から。

-------------------------------------------------------------------------------- 岩舟町静「星宮神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月30日(金)08時33分33秒
栃木県下都賀郡岩舟町静4165 星宮神社「香香背男命」  神奈備より
半年振り、
香香背男命を祀る神社参拝始まりの神社。
景色が違って見えます。

--------------------------------------------------------------------------------
上山川「星宮熊野神社」 投稿者:多美 投稿日:2009年 1月24日(土)21時55分12秒
天香香背男命を祀る神社
茨城県結城市上山川4718 星宮熊野神社「天香香背男命、伊邪那岐命」・・・神奈備より
結城市中心街から南に真っ直ぐ農村地帯、旧上山川村。
細い道を入るとヒッソリ。
神社というより・・・・。
鳥居の奥に、三つの社を覆う小屋?
左から、熊野神社、星の宮神社、虚空蔵尊(中に木札)、と、神社名を表す感謝状が掛けてある。
氏子に、教育者(元校長先生など)の存在?
星宮の謎・・・・・。

--------------------------------------------------------------------------------

「神奈備にようこそ」