神奈備の謂われ


神奈備とは

 「神が居ます」と言う意味です。
 神奈備山とは神が居ます山、神が隠る山と言う意味です。
 神奈備の杜とは神が居ます杜、森であり、まさに神社を指すことになります。
 神は川をつたって水藻に依りつき、水の女にすくいあげられます。神奈備の川、神奈川と言います。

 当サイトの神奈備は各地の神社を紹介する意味で、神をnavigateすると言うシャレ言葉でもあります。日本の神々の場合には、神はGodではなく、Spiritの方が英訳としては近いのですが、しっくりするのはKamiだと思います。

奈良県三輪山


神奈備の表記

 『出雲国風土記』には、意宇郡の茶臼山を神名樋野、秋鹿郡の朝日山を神名火山、楯縫郡の大船山を神名樋山、出雲郡の仏経山を神名火山としています。

 神南、甘南備、燗鍋などの表記もあります。意味も神が隠れると言う以外に神蛇の棲む山、神の森・山、神霊石などもあります。

 『万葉集』にも神奈備を詠った詩が幾つか出てきます。
 巻三 三二四 三諸乃 神名備山 三諸乃は神の降臨されるの意
 巻六 九六九 神名火乃淵 飛鳥川の淵にある雷丘の意で神の降臨する岡。
 巻八 一四一九 神奈備乃 伊波瀬乃社 神くだる伊波瀬の社のこと。竜田大社の摂社にある。
 巻八 一四三五 河津鳴 甘南備河尓 神奈備山をめぐる川の意、ここでは飛鳥川。

 御諸、三諸、三室と神奈備とは同一の意味があります。
 

島根県仏経山


神奈備神社・寺

 京都府京田辺市薪甘南備山京田辺市 神南備神社
 奈良県生駒郡三郷町 龍田大社の摂社甘南備神社
 岐阜県山県郡伊自良村 甘南備神社
 島根県出雲市荻杼町 出雲神奈備神社
 広島県府中市出口町 甘南備神社
 佐賀県佐賀郡大和町 甘南備社
 熊本県熊本市上南部町 上南部神社

 岐阜県山県郡伊自良村 甘南美寺
 島根県邑智郡桜江町 甘南備寺

佐賀県基山


神奈備の地名

 神奈川県
 京都府京田辺市薪甘南備山
 大阪市富田林市甘南備
 兵庫県城崎郡日高町神鍋
 広島県深安郡神辺町

国分市宇豆峯

神奈備ホームに戻る