城山神社
伊都郡かつらぎ町中飯降461 its-mo

鳥居
 

交通案内
和歌山線 中飯降 北500m

祭神
天照皇大神
配祀 市杵嶋姫命、奧津彦神、譽田別命、須佐之男命、五男三女神、大將軍神、牛神

山神  拝殿
 

由緒

 延喜七年(907)天野大社明神を勧請したと云う。祭神の中に天野大社の神々の名としては市杵島比売大神(厳島明神) であるが、丹生都比売大神は見当たらない。
 明治四十年、近隣の無格社を合祀した。 大神社を城山神社と改名した。鎮座地は田所氏の城跡であったと云う。

本殿

お姿
 南側の鳥居をくぐると山神の石碑がある。 本殿は木造檜皮葺明神造で美しいお姿で鎮座している。境内の灯籠に天満宮と刻まれているのがあるが、祭神には見当たらない。 中飯降駅の南側に天満宮が鎮座しているが、合祀された後に再建されたものかも知れない。

お祭り
10月17日 1日間 秋祭 例祭

天満宮 mapfan

紀伊続風土記 巻之四十四 伊都郡官省符荘 中飯降村

 ○丹生四所明神社 境内周二十間
 村の北にあり 勧請の時代詳ならすも本社四社 建前大小あり 末社山ノ神並に護摩壇あり 土人祀神を誤りて大神宮と称す 今取らす

 ○小祠七社の内に 天神社 社地周四十八間 村中にあり
 

紀の国 古代史街道
神奈備にようこそに戻る