熊野古道、大辺路の王子社
多富気王子

大門坂登り口と鳥居


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々字北多富気438 mapfan


那智参道1km手前 この1kmは「日本の道百選」に選ばれた古道 石畳のよい登り道である。

祭神
 不明 那智山参詣の祓所であったと言う。
『紀伊続風土記』によると「児宮 乳があまる人が預けたと言う。児宮は那智大社に遷されている。祭神を道祖神としている。

由緒

 「手向け」の意味とも、『那智勝浦町史』には那智山社僧の潮崎多富気が設けたからとの命名との説もあるようだ。 九十九王子社で、設けた個人名をつけたと伝わる王子社は他には承知していないが、そう言うケースもあるのかも知れない。
 最終の王子社である。この街道には三箇所の関所があったと言う。この王子社の鳥居前に三番目の関所があった。 (高田健一郎『熊野古道 中辺路と大辺路』向陽書房)
 一番目の関所は飛鳥神社の鎮座する川関、二番目は青彦神社の鎮座する井関にあった。

 

祭り

 

多富気王子社跡

那智大社摂社の児宮(多富気王子神社)

佐野王子から那智大社近

わかやま観光情報 街道マップ


前の王子社 市野々王子
熊野那智大社

大辺路編
熊野古道、九十九王子社
神奈備にようこそに戻る