魏志倭人伝の国々

女王の都する所とその神々



官は伊支馬、次官に弥馬升、弥馬獲支、奴佳てい。
戸数は七万余戸。大和平野・河内平野の石高は九州の数倍である。


伊支馬は伊古麻(生駒)、弥馬獲支は御真木入彦(崇神天皇の名)、弥馬升を孝昭天皇の観松彦香殖稲に、奴佳ては額田とされる。いずれも河内、大和に由縁のある地名である。 伊支馬には活目入彦五十狭茅(垂仁天皇)とも思われる。*5

随史に随使の裴世清が大和で儀仗を受ける記事に「則魏志所謂邪馬台者也」と記載。邪馬台国は大和であったとの認識である。

漢書の楽浪海中倭人への注「如墨委面帯方東南在万里」、一方帝紀の注「倭国去楽浪万二千里」、この二千里は九州と大和の差にあう。

東夷伝に倭奴国、倭国の極南界也 これは、北九州を最南端とするのは、朝鮮半島を除けば本州をおいてない。

饒速日命降臨の際、大和を「そらみつやまとのくに」と呼んだ。
卑弥呼を日女命とすれば、その父親は倭得玉彦命であり、山城久世の水主神社、伊賀阿拝(上野)の高倉神社、丹後舞鶴の田口神社に祀られている。 大和周辺である。



添上添下平群広瀬
弦田物部、芹田物部の住地。

添上 在原神社 銅鐸出土 天理市櫟本町3916

添下 伊弉諾神社「伊弉諾尊」長弓寺の守護神として牛頭天王の宮と呼ばれた。奈良県生駒市上町4447
 
平群 伊古麻都比古神社「伊古麻都比古神、伊古麻都比賣神、氣長足比賣命、足仲津比古命、譽田別命、葛城高額姫命、息長宿禰王」生駒山を神体山(御神体)として祀られた日本で最も古い形態の神社であります。奈良県生駒市壱分町1527-1

平群 伊古麻山口神社「素盞嗚命、櫛稻田姫命」奈良県生駒郡平群町大字櫟原字滝の宮5-1

平群 平群石床神社「饒速日尊、釼刃石床別命」奈良県生駒郡平群町大字越木塚字井戸ノ上734

平群 神岳神社「素戔嗚尊」奈良県生駒郡斑鳩町神南字上ノ堂687

廣瀬 櫛玉姫命神社「櫛玉比女命」大日本史では、饒速日命の妃である御炊屋姫とする。奈良県北葛城郡広陵町弁財天399

廣瀬 廣瀬神社「若宇加能賣神 配 櫛玉命、穗雷命」主神若宇加能売命は、別名を、豊宇気比売大神(伊勢外宮)宇加之御魂神(稲荷神社 広瀬大忌神とも呼ばれ、総て同神である。 龍田風神(龍田大社)と深いご縁がある。奈良県北葛城郡河合町川合広瀬大社

平群 龍田大社「天御柱命、國御柱命 合 竜田比古神、竜田比女神」風雨を鎮め水難・疫病を防ぐ神と 楓・桜等の四季を司る神を祀る。五穀豊穣、息災長寿天地萬有厄除の神である。 大和川の北岸、風光明眉な楓の竜田川の北東の神奈備、御廟山の南麓に鎮座し敬神の中枢である。奈良県生駒郡三郷町大字立野字竜田1701-1


添下
添下 矢田坐久志玉神社「櫛玉饒速日神、御炊屋姫神」奈良県大和郡山市矢田町字東良965

添下 登弥神社 「饒速日命」奈良県奈良市石水町648-1


葛下忍海当麻
當麻物部の住地。二上山。尾張氏の住地。馬見物部の住地。

葛下 葛木二上神社「大國魂神、豐布都魂神」奈良県葛城市當麻町染野字二上山691

葛下 當麻山口神社「大山祇命、天津彦火瓊瓊杵命、木花佐久夜比賣命」奈良県葛城市當麻町當麻1081

忍海 葛木坐火雷神社[かつらきいますほのいかづち]「火雷大神、天香山命 配 大日貴尊、高皇産靈尊、天津彦火瓊瓊杵尊、伊古比都幣命」奈良県葛城市新庄町笛吹神山448

葛下 大坂山口神社「大山祇命、須佐之男命、稻倉魂命」奈良県香芝市逢坂831
  


葛上
葛城氏、鴨氏の住地。

葛上 葛城坐一言主神社 銅鐸出土。奈良県御所市大字森脇字角田432

葛上 鴨都波神社 積羽八重事代主命、下照姫命」奈良県御所市大字御所513

葛上 高鴨神社「味すき高彦根命」奈良県御所市大字鳴神字捨篠1110

葛上 大穴持神社[おおあなもち]「大己貴命」本殿はない。拝殿背後の玉垣奥のカシとツツジの木を神体として祀る。奈良県御所市大字朝町字宮山112

葛上 多太神社[ただ]「大田田根子命」銅鐸出土。奈良県御所市大字多田字正神口304

葛上 葛木水分神社「天水分神、国水分神」奈良県御所市大字関谷字小原248

葛上 長柄神社「下照姫命」西方から銅鐸等が出土している。神武紀の[臍見の長柄丘岬]に比定される。奈良県御所市大字名柄字宮271

葛上 高天彦神社「高皇産靈神」奈良県御所市大字高天158


磯城 城上
芹田物部、大豆物部、尋津物部、疋田物部の住地

城上 乘田神社「大己貴命、たかおかみの神、豐受比賣命 」桜井市白河字神山285

城上 大神神社「大物主命」と三輪山の頂上高宮神社「日向御子神」 、神坐日向神社「大己貴命之幸魂奇魂ほか」奈良県桜井市大字三輪1422

城上 狭井神社「大神荒魂神、大物主命ほか」奈良県桜井市大字三輪字狭井

城上 檜原神社

城上 志貴御県坐神社「饒速日命」 奈良県桜井市大字三輪字金屋896

城上 他田坐天照御魂神社「天照大荒魂、または火明命または志貴連祖天照饒速日命」奈良県桜井市大字太田字堂久保205

城上 穴師坐兵主神社 「兵主神」奈良県桜井市穴師町1065

城上 等弥神社「大日め貴命」饒速日命とする古文書もある。奈良県桜井市大字桜井字能登1109


磯城 城下
笠縫部、芹田物部の住地。

城下 鏡作坐天照御魂神社 「天照国照日子火明命」 奈良県磯城郡田原本町大字八尾字ドウズ814

城下 石見鏡作神社「石凝姥命」奈良県磯城郡三宅町石見650

城下 鏡作伊多神社「石許利止賣命」奈良県磯城郡田原本町大字保津字村内150

城下 鏡作伊多神社「石凝姥命」奈良県磯城郡田原本町大字宮古字補屋60 f144

城下 鏡作麻気神社「麻比都禰命」奈良県磯城郡田原本町大字小阪字里中244

城下 村屋坐弥富津比売神社 「彌富都比賣神」奈良県磯城郡田原本町大字蔵堂字大宮426

城下 倭恩智神社「建凝命」奈良県天理市海知町32


十市
十市部の住地。相槻物部の住地。

十市 竹田神社「天照国照火明命」天香久山命としている。橿原市東竹田町495

十市 天香山神社[あまのかぐやま]「櫛眞命」天ノ岩戸がくれの神話の発祥の地とされる。神社本殿の背後の岩は扉を彷彿させる。奈良県橿原市南浦町608


高市
畝傍山、飛鳥。贄田物部の住地。

高市 櫛玉命神社[くしたまのみこと]「櫛玉命、櫛玉姫命、天明玉命、豐玉命」奈良県高市郡明日香村大字真弓字宮山51

高市 飛鳥坐神社と甘南備山「天事代主命、高皇産靈命、飛鳥神奈備三日女命(賀夜奈留美神)、大物主命」奈良県高市郡明日香村大字飛鳥字神奈備708・709

高市 畝火山口神社 「氣長足姫命、豐受比賣命、表筒男命」奈良県橿原市大谷町248-5

高市 加夜奈留美命神社[かやなるみのみこと]「加夜奈留美命」奈良県高市郡明日香村大字栢森字堂ノ上358

高市 飛鳥川上坐宇須多伎比賣命神社[あすかかわかみにますうすたきひめのみこと]「宇須多伎比賣命」奈良県高市郡明日香村大字稲淵字宮山698

高市 川俣神社「鴨八重事代主神」奈良県橿原市雲梯町689


山辺

山辺 大和神社「日本大國魂大神、八千戈大神、御年大神」奈良県天理市新泉町星山306

山辺 石上神宮「布都御魂大神 配 布留御魂大神、布都斯魂大神、宇麻志麻治命、五十瓊敷命、白河天皇、市川臣命」奈良県天理市布留町布留山384


初瀬

式上 長谷山口神社「大山祇大神、天手力雄神、豐受姫命」奈良県桜井市大字初瀬字手力雄4593

式上 滝蔵神社「伊弉諾尊、伊弉冉尊、速玉神」桜井市滝倉600

式上 忍坂坐生根神社「少彦名神」桜井市忍坂871 外鎌山、高円山


吉野

吉野 金峯神社「金山毘古神」奈良県吉野郡吉野町吉野山青根ヶ嶺字二ノ鳥居1651

吉野 吉野水分神社「天之水分神」大和四処水分の第一に数えられ、吉野八大神祠の一つ、あめのみずわけで、俗に子守明神とも申されます。 奈良県吉野郡吉野町吉野山字子守1612

吉野 大名持神社「大名持御魂神」奈良県吉野郡吉野町大字河原屋86

吉野 丹生川上神社:上社[にうかわかみ][かみしゃ]「高神 配 大山祇神、大雷神」天武天皇白鳳四年創祀。 奈良県吉野郡川上村迫宮字平167

吉野 丹生川上神社「罔象女神」蟻通しさんと言う。摂社の木霊神社には五十猛命が祀られている。 奈良県吉野郡東吉野村小968

吉野 丹生川上神社:下社[しもしゃ]「闇神」奈良県吉野郡下市町長谷1-1


宇陀

宇陀 八咫烏神社「建角身命」奈良県宇陀郡榛原町高塚字八咫烏42

宇陀 岡田小秦命神社[おかだのおはため]「天照皇大神、須佐之男命、品陀別命」奈良県宇陀郡大宇陀町北和田226

宇陀 墨坂神社「墨坂神」宇陀郡榛原町萩原703

宇陀 丹生神社「たかおかみのかみ」奈良県宇陀郡榛原町雨師366

宇陀 宇太水分神社(下宮) 「天水分神、国水分神 他」奈良県宇陀郡榛原町下井足字水分山635

宇陀 宇太水分神社(上宮) 「速秋津比古命、天水分神、国水分神」 奈良県宇陀郡菟田野町古市場字宇太野245

宇陀 御井神社「木俣神」奈良県宇陀郡榛原町桧牧字高取964


曽爾
曽爾は長随彦一族の拠点

宇陀 門僕神社[かどふさ]「天兒屋根命 配 經津主命、武甕槌神、姫大御神、玉祖命、天手力男命、天宇受賣命」奈良県宇陀郡曽爾村今井467


長随彦(長曽根彦)一族の分布候補地(地名と神社から)
 播磨 小野市曽根町 付近は大歳神社が多い。
 播磨 高砂市曽根町 舟型石棺の蓋石があり、大己貴命が乗ってきた天磐舟と伝えられている。
 河内 泉大津市曽根 池上曽根遺跡で有名、曾彌神社
 河内 堺市 長曽根 長曾根神社
 摂津 豊中市曽根 近くの原田神社の敷地から銅鐸出土
 大和 大和高田市曽大根、同市中曽司
 大和 宇陀郡曽爾村
 近江 愛知郡愛東町曽根



*1 邪馬台国と大和(由良哲次)学生社
*2 大いなる邪馬台国(鳥越憲三郎)講談社
*3 古代の鉄と神々(真弓常忠)学生社
*4 青銅の神の足跡(谷川健一)小学館
*5 白鳥伝説(谷川健一)小学館




大和の神々

邪馬台国にようこそ
神奈備にようこそ